大野原中学校の紹介です!

   |学校長挨拶|学校沿革|校区の概要|生徒数|校訓・校章|校歌|

学校長挨拶

ご挨拶

          観音寺市立大野原中学校長 石川 恭広

大野原中学校のホームページへようこそ!

 本校の母体は、昭和22年に設立された大野原村立大野原中学校と、紀伊村、萩原村、五郷村の3村による学校組合立豊南中学校の2校です。この2校が昭和38年に統合され現在の観音寺市立大野原中学校に至っています。統合後、今年で60年目となる歴史と伝統ある中学校です。

 本年度の学校教育目標は、『個性豊かで、主体的に考え行動する生徒の育成』です。そして、新たに「学校づくりのスローガン」というものを掲げました。それは、「『ときめき』にあふれ、個性が光り合う、あったかい学校づくり」です。この「ときめき」「個性」「あったかさ」を感じる学校をめざして、教師と生徒が力を合わせて取り組んでいます。
◆「ときめき」にあふれ・・・
 一日の大半をしめる授業において、「えー!」「うあー!」「なんで?」など、子どもたちの心が大きく動く「ときめき」を感じる授業をめざします。もちろん、授業だけでなく、部活動や生徒会活動、ボランティア活動なども「ときめき」を感じることができる大切な時間です。
◆「個性」が光り合う・・・
 子どもたち一人ひとりには、必ず良いところがあります。「優しい」「面白い」といった性格も個性。「最後まで粘り強く取り組む」「壁に当たってもくじけない」といったことも個性です。子どもたちには、自分の素晴らしい個性に気づき、伸ばしてほしい。私たち教師も引き出し高めていけるよう、本校では個性豊かな生徒の育成をめざします。
◆「あったかい」学校・・・
 学級でいると、部活動でいると、学校でいると、何だか自然に心がやすらぐ、あったかい気持ちになる。そんな集団であってほしいと願っています。周囲の人の良さやありがたさを感じることができる人は、周囲の人のことを考えた行動ができるようになります。あったかさが広がっていきます。本校は「あったかい学校」をつくれる学校だと思っています。
 また、本校の特色ある教育活動の1つである「勤労生産学習」も1986年から継続的に実施しています。地域の協力を得ながら、子どもたちの手でタマネギや米づくり、菊づくりを行っています。他の学校ではできない本校ならではの素晴らしい経験ができています。
 最後になりましたが、学校教育目標の実現に向けて、教職員一同、誠心誠意取り組んで参ります。引き続き本校へのご理解・ご支援を賜りますよう、お願い申しあげます。

                 令和4年 4月吉日

  |TOP|学校長挨拶|学校沿革|校区の概要|生徒数|校訓・校章|校歌|

学校沿革

沿  革  の  概  要 校  長
昭 38 大野原中学校・豊南中学校を合併し,大野原中学校開校(4.1) 鈴木 悠一
39 校舎第1期工事竣工(7.21)
校章・校歌(歌詞)決定(1.25)
校舎第2期工事竣工(3.31)
40 実質統合 2・3年生新校舎収容(4.1)
41 全校生徒新校舎に収容(4.6)
クラブ更衣室,体育倉庫竣工(5.4)
技術科教室竣工(3.3)
藤村 晴雄
42 体育館竣工(3.15)
43 大野原統合中学校落成式(4.18.)
校舎記念植樹事業完成(11.15)
45 プール及び部室竣工(8.10) 山田 国雄
47 県教委指定学校緑化研究発表会開催(9.30)
健康優良学校県第1位を受賞(12.1)
51   多田 利久
54   岡  武雄
55 文部省指定生徒指導研究発表会開催(11.26) 井元 滝雄
57 創立20周年記念行事実施
58 武道館落成(1.16) 石川 英之
60 配膳室工事完成(12.25)
玄関前改修工事完成(3.28)
62 文部省指定勤労生産学習発表(11.3) 宮崎 忠昭
63 プール循環浄水減菌装置改修(7.2)
タータン工事完成(8.29)
防火施設,南棟屋根補修工事完成(1.18)
高城 正利
平 2 情報処理教室工事完成(10.4)
校訓の碑建立(3.15)
3 運動場排水改修工事完成(3.31) 茨木  猛
4 校舎大規模改造一期工事(管理棟)完成(10.20)
香中研特別活動研究大会開催(10.27)
5 校舎大規模改造二期工事(3階南棟)完成(10.1) 香川 敏夫
6 校舎大規模改造三期工事(2階南棟)完成(10.1)
文部省指定「武道推進校」発表(2.10)
8 校舎大規模改造四期工事(1階南棟)完成(9.20) 大喜多 勇
9 障害者用トイレ・エレベーター改修工事完成(8.26)
10 コンピュータ40台設置工事完成(9.3) 藤村  隆
11 全天候走路(100m)張替工事完成(8.31)
12 体育館改造工事,武道館屋根改造工事(11.9)
13 部室新築工事完成(3.15) 大西 史朗
14 技術教室改修工事(11.15)
15 コンピュータ40台入替工事完成(8.31)
16 文部科学省指定学力向上フロンティア事業終了(3.31)
17 合併により観音寺市立大野原中学校と校名変更(10.11) 秋山 喜彦
18 文部科学省指定「キャリア教育実践プロジェクト事業」
19 校舎耐震工事(H.21.9.1〜H.22.1末)  大平 順一
20 文部科学省指定「豊かな体験活動推進事業」
文部科学省指定「学校支援ボランティア推進事業」
  23 デマンド設置(5.12) 矢野 泰規 
24  五十周年記念行事
27 瀬尾 昌弘 
28  男子駅伝全国大会出場
29 県指定事業「アクティブラーニングモデル校事業」 
東側トイレ改修工事完成(8.31)
 大谷 幸弘 
30 第65回四国地区人権教育研究大会発表
西側フェンス改修工事完成(3.5)
31  県指定事業「心の交流事業」
南東側フェンス改修工事完成
牧野 雅弘 
  |TOP|学校長挨拶|学校沿革|校区の概要|生徒数|校訓・校章|校歌|

校区の概要

 本校校区は,香川県の西部に位置しており,多くの古墳が見られるように古くから開かれた土地であったが,扇状地形であるがために水利の便が悪く・不毛の土地が多かった。寛永15年頃に西嶋八兵衛が井関池を構築し開墾に着手し,それを引き継いだ平田与一佐衛門正重の長年にわたる努力で美田として生まれ変わり,今日まで引き継がれている。
 昭和30年2月に大野原村,萩原村,五郷村が合併して町制をしき,さらに同年4月,紀伊村の大部分を合併し大野原町となった。平成17年10月に大野原町は豊浜町とともに観音寺市と合併し香川県の最西部の人口約7万人の新観音寺市としてスタートをした。水稲やレタス,タマネギなどの野菜栽培が伝統的に盛んであるが,就農者の老齢化や兼業化が進んでいる。
らりるれレタス
 また,最近では工場誘致なども進んできており,農業・工業・商業の調和をめざし産業・経済的環境は,大きく変わってきている。  校区は山間部から海岸部まで広範囲にわたっており,四国八十八ケ所霊場第六十六番札所雲辺寺や我が国最初期のマルチプルアーチ式コンクリート造堰堤「豊稔池」が有名である。

豊稔池ダム
 中学校では,大野原小学校(H18五郷小,H27萩原小,紀伊小と統合)から新入生を迎えている。家庭・地域の学校教育に対する理解は深く協力的である。また,積極的な生涯学習の推進など教育全般についての関心も高く,その取り組みは熱心である。
|TOP|学校長挨拶|学校沿革|校区の概要|生徒数|校訓・校章|校歌

生徒数

2022年 5月現在

学年 1年 2年 3年 合計
38 38 44 120
39 55 44 138
77 93 88 258
  |TOP|学校長挨拶|学校沿革|校区の概要|生徒数|校訓・校章|校歌|

校訓・校章

校訓 校訓
「和」
 他を思い協力できる生徒
「介」
 自ら考え行動する生徒
「健」
 夢をもち挑戦する生徒
校章 校章
  |TOP|学校長挨拶|学校沿革|校区の概要|生徒数|校訓・校章|校歌|

校歌

校歌
  |TOP|学校長挨拶|学校沿革|校区の概要|生徒数|校訓・校章|校歌|